水曜日はハロウィンでしたね。
毎年恒例のようで、火曜日のクラスではみんなでジャックオーランタンを作りましたよ!
去年はただカボチャを彫って、どのカボチャが一番素敵か投票して終わりだったのですが、今年はもう一つ催しが。
用意されている衣装を着て、仮装写真を撮る!

本当は金髪のカーリーヘアのウィッグを選んだのですが、後ろ前が分からない!ってクラスメイトに見せたらそのまま被られてしまったので
自動的に紫(ピンク?)ヘアになりました。
ここだけの話ですが実は私、日本でこの色とほとんど同じ色に染めていた事があります。。。
ヤバイな過去の自分。
話をカボチャに戻しまーす。
今年は上の写真に写っているクラスメイト2人と一緒にジャックオーランタンを製作したのですが、
なんと今年は優勝しちゃいました!!

先生が、結果は接戦だったと言っていました。
おそらく全てのESLクラスがカボチャを彫り投票するのですが、大抵みんな自分の作品に投票するじゃないですか。
そして、1つのカボチャを3人で彫ったのはおそらく私たちだけだったのだと思います。
まぁ理由はどうあれ、お陰で neck and neck(勝負が互角、接戦という意味らしい)というイディオムが覚えられたので良かったです♪
そして今日のクラスでは、リーディングのテストがありました。
普段は、その時学んでいるトピックの確認テストのようなものなので特段難しくはないのですが、今はニュースについてのトピックという事で
本当のニュース記事を使ってのテストでした。
これがめちゃくちゃ難しくて、最初に文章を読み始めた時に、 自分がいまTOEICの試験会場にいるのではないかと錯覚するくらい焦りを感じました。もちろんそこまで長文じゃないし、設問も4つだけでした。
落ち着いて何度も文章を読み、質問も何度も読み返しました。
なんだかいつものテストとは違って、出題の仕方もひっかけぽくなっているものもあったりしました。
しかも全てフルセンテンスで書かないといけないやつ。。
自信は全く無かったけど、無事満点合格でした。
先生からは、この記事が読めるなら新聞を読む練習を始めても良いかもねとコメントがありました。新聞は流石に難しいと思うよ。。
久々に自分の成長を感じられて、とても嬉しい出来事でした。
最近(子供用だけど)英語の本を読むようにしたり、文章を書く練習をしているから、きっとその成果が出てきたって事ですね。
せっかく出てきた成果が薄れないように、今後も継続して読書を習慣にしたいと思います。
そしていつかは、新聞を飛び越えて英語のビジネス書や自己啓発本を読みたいと思います!