昨日はひっっさしぶりに21時に寝ました!
しかも朝方まで一度も目覚めることなく、仕事がなかったら軽く12時間は寝ていられた気がします。
元々ショートスリーパーではないですが、8時間以上寝ると逆に体調が悪くなることが多く
7時間前後が自分のちょうど良い睡眠時間だと思っています。
このところお仕事が暇なので体力が余っていたのと、
クリスマスマーケットに向けた商品作りに没頭していたのとで
夜更かしが習慣化していました。
それでも6時間くらいは寝ていたつもりですが。
ちょっとの寝不足が蓄積した結果なのか、単に遅くきた成長期か何かなのか。。
まぁ睡眠も体力が必要と聞くし、長く眠れたのはきっと良いことですね♪
さて今日はきょねんのきょう シリーズです。
この記事を読み返したのはきっと1年ぶりです。
ちょっと読んでいて新鮮でした。
自分の文章なのに。
最近日本人の方といて感じた事ってあったかな…と振り返ってみたのですが
振り返ってみると、この1年であまり新しい出会いを経験していないことに気づきました。
きっとこの1年でもたくさんの日本人の方がユーコンに移住や留学をしに来ているのでしょうけど
全くと言って良い程に知り合えていません。←
まぁ誤解を恐れずにいえば、知り合いたくない訳でも知り合いたい訳でもなかったりします。
せっかく異国の地での生活を始めたので、同じ国籍の人とばかりつるむのもどうなのかと思ったり
とはいえ結局頼りになるのは日本人だったりするし
でも同じ日本人ってだけで性格的に合わない人もいるはずだし
そんな思いがグルグルしていたりします。
元々がそこまで積極的に出会いに行くスタンスでないのもありますかね。
そして最近、ようやくこれの解決策に気づきました!
日本人以外のお友達を作れば良いのです。
なんて単純な答えだったのだろうと目からウロコ状態ですか?
ポンコツ上級者をなめたらいけませんよ。
お友達を作るのって結構ハードル高いんですから!!
まずは何かコミュニティに属さないとお友達(候補)に出会うのって難しいですよね。
何かしら共通点がないとお互いに興味が持てませんから。
しかしそのコミュニティに属すというところが、既にポンコツ上級者には高いハードルです。
ちゃんと一員となりみんなとコミュニケーションが取れるのか、不安しかありません。
そして、コミュニティに属したら自動的にお友達が出来るわけではもちろんありませんよね。
共通の話題なりを語り合ったり楽しい時間を共にする事で友情が生まれるわけです。
これには当然それなりの英語力が必要です。
たまにお互いそこそこの英語力でも、パッションがあえば…みたいなことも聞きますが
できればノリだけでなくしっかり向き合えるお友達を作りたいと思ってしまいます。
元々お友達と知り合いの線引きがちょっと厳しめなのも問題かもしれませんね。
なんだかネガティブな理由ばかり書いてしまいましたが
そんな訳なので、来年2020年の目標の一つに
何かのコミュニティに参加することを入れようと思います♪
私が興味のある事なので、ハンドメイドなのかゴミ(アップサイクル)関係なのか
はたまたカレッジに入学しちゃうとかなのか
今はまだノープランですが、リアルに考えようと思います!
今年もあと2ヶ月弱ですね。
少しずつ来年のことも考えつつ、毎日を大切に過ごしていこうと思います。
この前スタバで限定配布されていたReusable Cupをゲットしました♪
クリスマスカラーってだけでテンション上がります。
ブログランキングに参加しています。