今日はかなり気温の上がったユーコンです。
私の住むホワイトホースでは、なんと日中にプラス気温まで上がりましたよ。

日本では気温なんて大して気にしてこなかったのに
ユーコンに来てからは写真フォルダに、気温が表示されたスクショ画像がどんどん溜まっていっています。
きっとこれはユーコンに住む日本人あるある…ですよね?!
さて、今日はずーっと止まっていた歯医者さんのお話です。
カナダでの歯科治療について書いた記事はこちら
↑でも書いたように、治療後新たに別の銀歯(その2)が取れてしまいました。
本当に私の歯はどうなっているんだ…と落ち込み倒したのですが、幸い取れた銀歯(その2)は
ただの接着剤が劣化して取れてしまっただけのようで、すぐに再接着してもらえました。
しかし、その時の先生に
銀歯が取れちゃった歯は大丈夫なんだけど、その隣の歯に虫歯がありそうね…
あと親知らずも抜いた方が良いから、次回は虫歯治療と親知らず1本の抜歯をしましょう。
それとこの際一度全ての歯を細かくチェックさせて!
と言われました。
その時はまだどこにするか決めきれてはいないものの、保険会社に加入する気でいたのと
いずれ親知らずは抜かないといけないと思っていたのもあり
もうこうなったら、全てをカナダで綺麗にしてもらおうじゃないか。
と強気に臨みました。
全ての歯をチェックしてもらった結果は、紙でもらえました。
そこには問題のある歯に大して必要な治療方法と治療費、治療の優先度合いなどが書かれていました。
中には、向こう数年は問題ないけどいずれ治療が必要になるだろうと説明された歯についても計上されていたのですが
なんと全ての治療を完結させるために必要な治療費として
$11,000ちょっとと記載されていました。
いやいや、100万超えってこと?!
と軽く目眩がしました…
私が動揺している事は御構い無しに、先生は今日予定していた治療を始めるべく
サクッと麻酔を打ちました。
そして、麻酔が効き出すまでの間にこれを読んでサインしといてねーと
治療費の見積もりと支払い誓約書を渡していなくなりました。
抜歯に関しての注意事項もあったので、頑張って読み解きました。
日本語で読んだら普通のことで、
場合によっては抜歯後に腫れることがありますよ。
切開をした場合は、ばい菌が入ってしまうこともありますよ。
などと書いてあるのですが、医療用語で馴染みのない単語が頻発していて
理解するのにとても時間がかかったのと、治療費の総額が頭から離れないのとで
精神的ストレスが急上昇しました。
心臓がバクバクしている中で、どこか冷静な自分もいて
これってもしや一旦日本に帰って全部治療してもらった方が安心なんじゃないか?
(言語による余計なストレスがかからないから)
しかも絶対的に(飛行機代を加味しても)経済的負担も少なくないよね?
と思い始めました。
そうだとしたら、今日の治療だけでも$700近い見積もりだったので
今日の治療も一旦やめた方が良いのかも?!
日本に帰らないとしても、保険に入ってからのが良いのでは…
そんな事を考え始め、なんならもう今日の治療はやめて、というか今すぐここから逃げ出したい…
とプチパニックに陥った私は、それを英語で先生に説明出来るわけもなく、半泣きで
車で待っていた夫に助けを求めました。
そして夫の方から、今日治療を予定していた虫歯はどのくらい深刻なのか
確認をしてくれ、数ヶ月位なら放置しても状況は変わらないということがわかり
親知らずの抜歯も含め、全てを中止してもらいその日は帰宅する事になりました。
夫が優しくて自分より英語が出来る人で心底良かったです。
ちなみにその日は治療はしませんでしたが、検診でたくさんレントゲンを撮ったので
$221の支払いでした。
チェックだけでこの金額…ほんとに恐ろしいですよね。
そしてそんな情けなくも、歯医者さんでプチパニックになってから2ヶ月が経ったのですが
突然歯医者さんからメールが来ました。
前回の支払い時に反映出来ていなかった治療費があるから、支払いをお願いしますね
的な事が書かれていました。
え、いま?2ヶ月後の今?!
しかも治療って何?!私何もしてないよね?
もうあの時の記憶は消え去りつつあるけど(消そうとしてるけど)
実は何か治療してもらってたのかな?!?
とまたもパニックになりかけましたが、夫が先回りして
俺が確認するから良いよ!と言ってくれて何とか落ち着きを取り戻しました。
夫が優しくて自分より英語が出来る人で心底良かったです。
そして先日2ヶ月ぶりの歯医者さんへ行き、夫が事情を説明してくれました。
フロントのスタッフが先生に確認をしたところ、何の治療もしていないという事で
確認が取れたので、今回の請求はなかった事に…という事で解決しました。
が、なぜ、どこから2ヶ月前の請求の話が出てきたのか
未だ謎でしかありません。。
ブログランキングに参加しています。