あっという間に半月も更新が止まっていました!
もう本当に仕事がキツすぎて、ほぼ仕事だけの日々でした…
アスリート以外のお仕事で、勤務中こんなに息を切らしながら動く仕事ってあったのね?!
と思うほど、毎日が運動会のようです。
マスクをしているため息がしにくく、まるで高地トレーニングをしているような状態で
毎日9時間前後過ごしています。
これで痩せなかったらもう何をしても痩せない体なんだと逆に諦めがつきそう。
日本にいる時からそうですが、仕事が忙しくなるとその分遊ばずにはいられない性格なので
どんなにヘトヘトでもお休みの日はしっかり遊びます!
先日コワーカーでもある友人と久しぶりに宅飲みをしたのですが、気付けば
6時間ぶっ通しで飲んで話してました。
まぁ女子会って大抵そんな感じですよね♪
ただ始まりが遅かったので、気づいたら3時を過ぎていて
友人は大慌てで帰って行きました。
近所に住んでいて、フェンスを超えれば1分で帰れる場所なので
夜中なのと酔っ払っている勢いで、友人にフェンスを乗り越えるよう勧め
帰宅を見送りました。
友人を見送ったのち酔っ払いつつも後片付けはしたようで、洗いかごの写真が残っていました。

身内には片付けられない女認定されている私なので、我ながら成長したな…
と感慨深い写真です。←
普段友人とは家族単位で遊ぶので、2人だけでゆっくりおしゃべりするのは久しぶりでとっても楽しかったです♪
まだまだ延々話していられそうな…
仕事でも一緒なんですけどね。
そして今月に入って、ようやく我が家もキャンプに行ってきました!
今年初のキャンプ地は、Faroという町の少し先にあるLapie canyonキャンプ場です。
Whitehorseからだと400Kmないくらい?
ちょうど祝日だったこともあり、ガソリンスタンドが空いていなかったらどうしよう…
(以前Dawsonへ行った帰りにエンストしかけた経験アリ)
と心配になって事前に問い合わせをしたりしましたが、営業しているようだったのでいざ出発!
途中のCarmaxというところで給油とお昼休憩をしました。

久しぶりに食べたからか、本来のプーティンとは違いチェダーチーズが使われていましたが
とっても美味しく感じました。
その後さらに2時間ほど走り、Faroへ。
念のためここでも給油。
以前エンストしかけたのでね。もうメモリ半分以下にはなるべくしたくない…
キャンプ場に到着したのは午後3時過ぎだったのですが、すでに空きサイトは2、3個だけでした。
下調べをした段階で、カヌーやカヤックに最適な場所という事は解っていたのですが
こんなにも人気の場所だったとは!!
川に面したサイトは当然埋まっていて、そうじゃないところに泊まっている人たちも
ほとんどがトラックでカヤックを積んでいたりしました。
今年初だったので、特に去年と変わり映えしない美味しい物をモグモグ。



薪割りの様子をスローモーションで撮影してきゃっきゃ楽しみました。
動画の載せ方が分からず紹介出来ないのが残念ですが、私のへっぴり腰が雑魚感半端なくて気に入っています。
そして時間が早かったので、青空の下で読書もしてみました。

相変わらずハリーポッター読んでます。今は炎のゴブレット。
テント泊だと毎回寝返りのたびに一瞬目が覚めるのですが、今回はそれでも
大地から存分にエネルギーを吸収した感があって、それまでの仕事の疲れはスッキリ
解消されていました♪
朝はキャンプ場の近くを散策したのですが、こんなに人気のキャンプ場だった事に大納得する景色に出会いました。



いつかマイカヌーをゲットしたら絶対再訪したい場所になりました。
身体が疲れて、それを癒しに自然の中に入ってエネルギー補給するというサイクルって
日本ではしてこなかったですけど、とっても健康的で良いですね!
ソーシャルディスタンスを気にする回数も自然と減るので過ごしやすいですし。
田舎最高!
他にもちょこちょこと出かけた場所や考えていることがあるので、また近いうちに更新しようと思います♪
ブログランキングに参加しています。