私の2020年を振り返ると、自分の生き方というか死生観を
1年を通してずっと意識していた年だったなと思います。
もちろんコロナの影響もあったと思います。
隔離や待機で外界と接する機会が減って、より内向的な自分が磨かれたというか。
昨年から、周りで病死する人がちょこちょこいた事で
残されたものとして、1日1日を大切に健康的に生きていかなくては
という思いは持っていました。
しかしそこに拍車をかけるように、自分では避けようのない出来事によって命を落とすケースがある事を今年知ってしまいました。
いや、正確にはそんな事はもちろん前から解っていたのですが
それを自分ゴトとして捉えざるを得ないようなキッカケがあったのでした。
人はいつ死ぬか分からないと思っているし、だからこそ毎日を大切に生きるんだ
と口では言っていても、実際のところは
そうは言っても自分が明日明後日に死ぬことはないと、根拠もなく信じていた事に気付かされハッとしました。
ちょっと重たいですかね。
とにかく、2021年は毎日その日のゴールを走り抜けて終わるような1日を積み重ねていこうと思っています!
なのでちょっと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、少し先の未来計画を立てないとと思っています。
長期的な目標を持ってしまうと、もし明日とか来月にこの人生が終わってしまったとして
後悔しかないじゃないかと思いがちですが、先の目標から逆算して今日やるべきことを積み上げた先に目標達成があるなら
毎日ちゃんとその日のゴールテープを切っていたら、それはその時点で先の目標を達成しているも同然なのかなと思ったのです。
無理やりですかね?
でもまぁ、目標を立ててそこから逆算して日々のタスクに割り振る
というのは至極普通のことですね。
2021年にはそんな普通のことをしっかりできるようになりたいと思います♪
そんな訳で、来年の具体的な目標はずばりバレットジャーナルを使い倒す!です。
バレットジャーナルでは日々のスケジュール管理やルーティンの記録は習慣化されてきたのですが
まだまだ書き込みが少ないので、自分の頭の中をそのまま書き出しましたと言えるくらいに書き込んでいきたいなと思います。
戦略を練る過程や進捗を書きとめたりすることで、考えがまとまって
目標設定もしやすくなり、自分が今思っているように
毎日その日のゴールテープを切れるようにしていけるのかなと思っています。
そしてそれが本当にできていたのかは、来年末の今頃に振り返る予定です。
それから万が一私に何かが起こって振り返れなくても、夫や家族がこれを見て
私はその日までのやれることは全てやっていたと知ってもらえたら、多少の救いになるかなとも思っています。
ってそこまで言うと、私何か相当思いつめている事でもあるのかと思われちゃいますかね。
大丈夫ですよ。
ただユーコンに来て最初の1、2年に比べると、必死に生きている感がないというか
挑戦者感がないよなと思っていて、もっと自分を追い込みたいのかもしれません。
あと少し脱線しますが、私の祖母は文章を書くのが好きだったようで
死ぬ前に自費出版で本を作っていたんですね。
その影響と言う訳でもないですが、私も昔から漠然と
いつか自叙伝みたいなものを作ろうと思っていたので、そのネタ帳的な感覚もあるのかもしれません。
最初は時間管理、健康管理、英語の勉強、、などと細かく来年の目標というかやることリストを書き出していたのですが
達成基準が具体的に測れるものとそうじゃないものが入り混じっていて、それをブログで書くのはなんだかわかりにくいな…と思い
シンプルに1つにまとめてみました。
これを書き始めた時はまだ年末感が足りず気持ちがそわそわしていて、とりあえず年明け前に書き終えなきゃー
と思っていたのですが、
書くことでしっかり自分の一年を振り返る事が出来た気がします。
そしてここまで書いてようやく、2021年を迎える心の準備も出来た気がします!
やっぱりブログは私にとってヒーリングでありメディテーションでもあるなと思いました。
今年もたくさんの方にこのブログを読んでいただき、応援していただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
自分の為に書いていたりもしますが、外に発信する以上は
同時に何かしら気づきや情報をシェアしていけるブログでありたいとも思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします♪

今年最後のハンドメイドはアイマスクでした。
これで2021年は毎日熟睡出来るハズ。
ブログランキングに参加しています。