先週末に弾丸でバンクーバーへ行ってきました!
旅のメインは↓に書いたONE OK ROCKのライブでした♪
ライブが土曜日の夕方(というか結果的に夜でした)からだったので、土曜の朝エドモントンを出発して
なのでバンクーバーの滞在時間はおおよそ24時間といった感じですね。
文字どおりの弾丸旅でした。
このショートトリップには日本のラーメンを食すと言う第二の目的があったのですが、まさかのミッション200%達成してしまいました。
1日に2食ラーメンを食べましたよ…!しかもよく考えたらラーメン食べた3時間後にラーメン食べてました…
旅の計画を立てている時にラーメン好きの夫が冗談で、昼も夜もラーメンが良いね♪と言っていたのですが
まさか本当に実行することになるとは…
私は夫と出会うまではあまりラーメンに縁がなかったので、結構凄いことをしたと思っていますが
普通にラーメン好きな人にしてみたら1日2食ラーメンて普通なのかな?
ピザとかハンバーガーを1日2食食べる欧米人みたいな?いや、彼らも2食は食べない気がするけど…
何はともあれ食べたラーメンがどちらも美味しかったので記しておきたいと思います。
まずは本命の 麺屋 一橙
以前夫がバンクーバーに行った時に近日オープンの看板を見たらしく、それ以降楽しみにしていたようですが
別コンセプトのお店は他に4店舗(日本国内には)あるみたいです。
駅から一橙へ歩いている途中にDANBO(暖暮)という福岡ラーメンのお店の前を通ったのですが、かなり人気店のようで外に10人位並んでいました!
とドキドキしながら先を急ぎました。
到着してみると、並んでいるどころか店内も半分くらいしか埋まっておらずスムーズに入店できました。
スタッフは全員日本人ぽかったです。
日本食レストランで日本人スタッフがいると妙に嬉しくなっちゃうのって何ですかね?
向こうは当然英語で接客してくれるんですけどやたら私も日本人だよ!と伝えたいと言うか気付いて欲しくなっちゃいます。
そんな話はさておき今回注文したのはclassicつけ麺(夫はチャーシューつけ麺)と餃子です。

餃子はお肉?餡?が甘めでイメージしていた日本のオーソドックスな餃子とは違う感じでした。

つけ麺は麺の上のチャーシューはハムみたいな感じで、スープの中には肉団子が入っていました。
ラーメンてただでさえ味が濃いのにつけ麺となったら更に濃くなってしまうイメージですが、ここのスープは濃すぎず
でも決して味が薄いわけでもなくとってもおいしかったです。
そしてやっぱり麺!麺が本格的と言うか本物でした。
ラーメン好きな夫はたまにお家でラーメンを作るのですが、凝り性なのでかなり本格的なスープを作ります。
ただ麺は作れないので市販の物やパスタ+重曹で試すのですが、やっぱりいまいちしっくりこないんですよね。
…えっと今メニューを見返していて気付いたのですが、私が頼んだClassic Tsukemenには味玉が付くはずでしたが、写真を見る限り卵入ってないですね!笑
食べてる時に気付かなかった自分にびっくりです。
そして予定にはなかったけど何となく2軒目に選んだのはMarutama Ramen
ホテルで休憩しつつ何を食べるか検索していて、たまたま徒歩数分のところにあって
しかも野菜がたっぷりのタンメンがメニューにあったのが決め手でした。
レビューの件数が圧倒的に多い上に高評価だったのも興味をそそりますよね。
夫は1店目もチャーシューつけ麺で今回もチャーシューたっぷり。

ここも鶏白湯スープで、夫のラーメンはしっかりダシを感じました。

タンメンは牛乳がたされているのかな?という感じのミルキーさでしたが
牛乳嫌いの私でも美味しくいただけました。むしろ2食目だったのもありさっぱり目が余計に美味しく感じました。
麺は細麺でお野菜もしっかり入っていて、しかもちゃんとスープが熱々なのがさすが!でした。
猫舌ですがやっぱりラーメンは熱くないと美味しくないなとカナダに来て知りました。
このお店は埼玉からスタートしたお店だからか、川越のクラフトビールCOEDOが飲めるようです。
写真を撮り忘れたのでうろ覚えですが、1瓶$7台だった気がします。
確か普通に日本で飲んでも500円とかだった気がするのでお得ですよね。
そして食後は近くのジェラート屋さんに行きました♪

レモンのジェラートはあったら必ず頼みたくなってしまう一品です。
さっぱり爽やかで最高でした。
次回バンクーバーに行く機会があれば、DANBOに行ってみたいなと思いつつ
山頭火も好きだったので再訪したいな…とも思っているので、またも1日2食ラーメンのパターン…?!
最後にちょっとしたこぼれ話なのですが
一橙に行った時に隣のテーブルに座ったお客さんが、若い来たてであろう日本人留学生2人組でした。
スタッフがHow are you today?みたいな挨拶をした時の返しが、I’m fine, thank you!だったので
顔を見る前に日本人だと確信しました。
このフレーズ、よくYouTubeなどでネイティブにとって日常的な言い回しではないと聞きますが、学校ではこれが鉄板の返しとして何の疑いもなく刷り込まれますよね。
私も学生時代散々言わされましたが、正直ちゃんと勉強していなかったのでこっちにきて反射的には出てきませんでした。あんなに毎日のように言わされていたのに。。
なので、きっと彼は日本でも真面目に勉強してからカナダに来たんだろうな、偉いな…と感心してしまいました。
そしてもう一人の男の子も日本人でしたが、2人で日本語は使わないルールでお出かけしているようで
何とか英語で会話をしようと頑張っている姿が数年前の自分と重なって、微笑ましいような懐かしいような何とも言えない気持ちになりました。
初々しく挑戦する彼らを見た後に、ワンオクライブでTakaからのエールの言葉とそれに感激する若者のくだり(前回の投稿)があったので
全てが繋がって、初心に返って自分も頑張らないと!と奮起させてもらい
今回のバンクーバー旅は弾丸でしたが、とても刺激の多い旅になったなと思ったのでした♪