(カナダ)でサステナブルな暮らし

カナダのど田舎へ移住し、手付かずの自然を前にようやく環境問題への意識が芽生えた30代主婦が 地球も自分も健康的でミニマルな生活を目指すブログです。

自給自足への道 アパートでマイクロ菜園計画 Vol.1

スポンサーリンク

 

先週は急に寒い日が戻ってきたエドモントンでした。

これは先週水曜日の予報。
すかさずユーコンの州都ホワイトホースの天気もチェックしたら、この日はエドモントンの方が寒い予報でした。そんな事もあるのね!
 
おそらくこれで今年の冬のピークは去ったはずです。というかそうであって欲しい…
こっちの冬は嫌いじゃないけど、どっちかといえば好きだけど、やっぱり長いので流石に飽きてきますね。
もっとスカート履きたいし外に出たい!という気持ちがむくむく育っていて、気持ちは既に春に向かっています♪
 
 
去年からのインフレでだいぶ食費が圧迫されたのもあって、最近は自給自足への思いが更に強くなってきました。最近は食材の値段が戻ってきてホッとしています。
 
以前の記事で、
森に住んだらリモートで自分で稼げる仕事を作らないとと思っていたけど、実際は森に住む前に(今から)その仕事を確立しておかないといけなかったと気付いた
と書きましたが、自給自足に関しても同じ事でした。
 
先延ばしにしているつもりはなかったけど、なんとなくまだ森に住む事はまだまだ先のことで未知のことでもあるから
実際にそうなってから動けば良いと思っている部分が自分の中にあるみたいです。
 
自分の頭の中に明確なビジョンがないものは創造出来ない、と何かで誰かが言っていたので
ビジョンを作るためにももっと手を動かさないといけないですね。
 
 
そんなわけで、この春からアパートでもできる範囲で食べるものを作る練習をしていこうと思っているので
その過程を書いていこうと思います!
 
流石に毎月の食費が目に見えて削減できるほどの収穫は期待していませんが(そんなに大きなバルコニーではないので)、自分で野菜を作って食べるというサイクルを
ミニチュアサイズでも体験できると、今後の暮らし方がより明確になるような気がしています。
 
実際我が家が普段食べている野菜たちを全て自給するとなると、どのくらいの広さの畑が必要になるのか計算するヒントになりそうです。
 
なるべく育てやすくて、普段からよくスーパーで買う野菜を中心に挑戦したいなと思っていて今のころ浮かんでいるのが
青梗菜
ねぎ
レタス
ジャガイモ
あたりです。
カナダの気候で育てやすい初心者向けの野菜があったら是非教えてください♪
 
もし種が手に入るのであれば枝豆も作りたい…キャンプ場でキャンプファイヤーを前に自家製枝豆とビールを食らいたいです。
 
育て方や時期などまだまだわからないことだらけなので、我が家のバルコニーで全部挑戦できるのか定かではありませんが
雪解け前までに勉強して、準備していこうと思います。
 
 
思い立ったら直ぐの猪突猛進タイプなので、実は既にキッチンで出来る再生栽培や日光を必要としないもやし栽培などは少しずつ始めています。
 
野菜の根元を水に浸けて再生させる再生栽培、最近はリボベジとも言うみたいですね。
最近の我が家ではセロリと大根のリボベジに挑戦中です。
 
セロリは何回か挑戦したことがあるのですが、水位が高すぎて腐らせてしまう事が多かったので
今回はスタバのフラペチーノカップを活用して根本だけに水が触れるようにしてみました。
 
イカップを持たずにスタバへ行ってしまって、飲み終わったカップに少し罪悪感があって捨てられずにいたのですが
めちゃくちゃ便利に再利用できて気持ちが晴れました。
 
基本はキッチンカウンターに置いているのですが、最近は朝夫が水換えをして日の入る窓際に移動させてくれています。
成長がゆっくりなので食べられるようになるのはだいぶ先ですが、じっくり愛でていこうと思います。
 
そして大根。

こちらでも大根は売っているのですが、輸送の関係なのかそもそも需要がないのか
結構な確率で葉の部分はすっぱり切り落とされて売られています。
栄養価も高いと聞くし、炒め物にしたり漬物やお味噌汁の具としても美味しいですけどね。
 
今回は久々にちょびっとだけですが、葉付きのものを韓国系スーパーで見つけたのですかさずリボベジに挑戦です。
これで大根の葉のお味噌汁を飲みたい…!
カップクリームチーズのプラカップを再利用しています。
 
 
そして日光が必要ないもやし栽培はカナダの冬にもってこいです!
豆を軽く洗って24時間水に浸けたら、あと日の当たらない場所に置いて1日に2回水にさらしてあげるだけです。
5〜7日でできちゃいます。
測ってみたら、平均して豆から約5倍の重量のもやしが出来ました!
売られているもやしは豆の部分が取り去られているものが多いと思いますが
我が家ではもったいないのでそのまま全部食べています。
 
こちらで買えるもやしは日本で売っているサイズの5倍…は言い過ぎ?3倍?は入っていそうな特大サイズで売っています。
しかも節約食材とは言えない価格なので、我が家では買うことがなかったのですが
自分で作ったらだいぶ日本と同じ感覚で使えるので(お豆の値段にもよる)特に野菜の値段が高騰していた時に重宝しました。
 
最初はうまくいくか分からなかったしプラフリーで買えるので、計り売りのお店でオーガニックのものを都度購入していたのですが
先日中国系スーパーでセールになっていたのですかさず買ってしまいました。

これで$6でした。
908g入りなので、約4.5kgのもやしが作れます。ということは100gあたり約$0.13でもやしが食べられます!
これなら日本とほぼほぼ同じ感覚ですよね。
プラゴミは出てしまいますが、それ以上に家計の助けになるので今の我が家ではこのチョイスが妥当ですね。
 
 
そして最後は見切り発車の青ネギです。

去年の夏に買った土と数年前の種が残っていたので、今年に入ってから植えてみました。
1度ユーコンで種を蒔いたもののやっぱり寒すぎたのか全然育たなくて、それ以降ずっと冷蔵庫に眠らせていた種なので
流石にダメかなと思いましたが、一応発芽してくれました。
 
種まきの時期や育て方など全く無知で、発芽してから色々情報収集しているのですが
今はこんな感じです。

青ネギ(葉ネギ?)といえど細すぎて今後ちゃんと太くなっていくのか未知ですが
この華奢な感じも可愛いですよね。ひょろひょろ〜
 
そろそろ間引きが必要みたいですが、密集しすぎているので誤って全て引っこ抜いてしまいそうでちょっと緊張します。
ピンセットとか使えば大丈夫ですかね。。
 
青ネギはリボベジの定番野菜だと思いますが、私はねぎの白い部分が大好きなのでそこを食べずに残して
緑の部分を再生させるっていうのがどうも勿体無く感じてしまって、、これに関しては種から作れるようになりたいなと思っています。
むしろ日本の長ネギが作れたら最高なんですけどね。こちらでも種が買えたりしますかね?!
 
そんな感じでまだ始まりきっていませんが、我が家のマイクロ菜園計画Vol.1でした。
ちょこちょこ進捗報告して行けたらなと思います♪
 
 

👇ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♪

カナダランキング