今日は3月9日です。
歌のタイトルに日付をつけるってすごい宣伝効果ですよね。
レミオロメンの歌ってほとんど知らないのに、毎年この日はあの曲を聴きたくなってしまいます。
そして人気英語系YoutuberのKERが昨日(日本時間で3月9日)3ヶ国語で歌った動画をアップしていましたね。
3人の歌声も、3ヶ国語というのも素敵で何度も繰り返し観てしまいました。
学生生活から程遠い世界線で生きているので、この時期にこの曲を聞くことで卒業シーズンということを思い出し
学生時代のいろんな思い出が蘇ります。
カナダにもない事はないのでしょうが、やっぱり日本文化が染み付いているので
日本の季節感が好きだなと思ってしまいます。
卒業式や入学式に校門で撮る写真とか、それを彩る桜とか。。そういう風情ってカナダだとどんなものになるんだろう?

これはカナダでのそういった類のものではないです(と思います)が、今年もやってきました。
いつも通り目覚めると1時間時間が早まっているいまわしき現象。
サマータイム!!
電気がなかったような大昔ならわかる気もしますが、今となっては1時間時間をずらすことで得られるメリットってほとんどなくて
むしろデメリットの方が多いんじゃないかなと思っています。
メリットがあるとすればビジネス的な理由なのかなと考えますが、カナダ国内でも州によってサマータイムを導入していない地域もあるので(導入してたけど廃止にしたのかな)国内での時差が広がったり狭まったりするのもまた弊害にならないのかななんて思ってしまいます。
それよりも勝手に睡眠時間が削られることの方が重大な損失です。
まさに時間泥棒に遭った気分!!
睡眠に関する記事で、朝起きる時間を2時間以上遅らせてしまうと体内リズムが崩れて時差ボケ状態になると読みました。
忙しい現代に生きていたら休日に1、2時間長めに寝て少しでも睡眠負債を解消しようとするのは必然なのに、勝手に1時間奪われてしまうなんて
本当にやめて欲しいです。
睡眠といえば、先週は平日に1日仕事をお休みしてしまいました。
熱が出たとか、ベッドから起き上がれないほどの体調不良というわけではなかったのですが
生理中のだるさとこの時期頻発する偏頭痛が重なりました。
この本を読んだことで躊躇なくすっと休む決断ができたし、休むことへの罪悪感も少なかったように感じます。
午前中ガッツリ寝倒したら少しスッキリはしたものの、それ以上はリズムが崩れて夜に眠れなくなるのが怖くて休めませんでした。
毎日少しずつ溜めてしまった疲労や不調は、同じように少しずつしか戻していけないということですかね。
そう思って、日々の睡眠時間確保にもっと重きを置かねば!と思い直せました。
元気になった昨日は一日お買い物で外出していました。
ランチはお得なクーポンがあったので初めてフットロングひとり1本ずつのサブウェイ!
流石に私は食べきれませんでしたが、久々で美味しかったです♪
お買い物のメインは夫の新しいノートパソコン購入と食材の調達でした。
パソコンは希望のスペックは明確だけどメーカーなどは決まっていない状態だったので、お店を数件はしごしました。
ゲーミングPCとかちょっと特殊なものなら秋葉原へ…って感じだと思うのですが
エドモントンだとどこへ行けば間違いないのかいまいちわかりません。
なのでとりあえず近くにある家電量販店的なお店で、Best Buy やVisions、Staplesへ行ってみました。
それで気づいたのですが、敷地面積は同じくらいかもしくは日本よりも広いのに
品揃えで言うと日本よりも圧倒的に少ないんですね。
これは日本だと多層階建ての店舗が多いけど、こちらでは倉庫のような平屋タイプが一般的だからだと思うのですが
そうなると目当てのものに1店舗目で出会えない可能性が高くて、必然的に他店舗もはしごすることになります。
地震の少ないカナダなので多層階建ての建物は日本よりも建てやすそうなのに、どうしてここへ行けば全てが揃う!みたいな家電店がないのでしょう。
みんなそこまでこだわりがないのかな?
それぞれのお店は車で数分の距離なので大した移動ではないものの、正直面倒と言うか疲れます。運転しないから乗って降りるだけだけど←
駐車場もなるべく入り口に近いところを選んでいますが、それでも入店まで少し歩きますしね。
最近お買い物で半日でも外出するとやたら疲れるのは歳のせいかなと思っていましたが、カナダのこの車社会のせいでもあるのでは?!と思い始めました。
日本だったら、主要駅なら駅の周りに全てが集結しているのでもっと効率良くお買い物が済ませられる気がします。
まぁ電車移動だと荷物が重くなった時やラッシュ時には別の苦労があるからどっちもどっちなのかな。
車だと荷物をボンボン積み込めちゃうので、重くなるから今日はやめておこう…みたいな事は起きないですしね。
とまぁそんなこんなで夫は無事、希望に沿ったパソコンを手に入れていました。
実は私のパソコンの方が古くてもうすぐ10年選手なので、こちらも買い替えが必要です。
今夫がデータ移行や設定にとっても苦労しているので、私は日本に一時帰国した時に買い替える方が安心かな…。
👇ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♪