ユーコン移住準備
いやー今朝は寒かったです!! 今年初マフラー装着で仕事へ向かいました! そして長袖も1枚増しました。 いつもは半袖ユニフォームに日本でも来ていた冬用アウターのみでした。 このところ、ユーコンノミニーについて情報収集中の方から何件かメッセージをい…
愛読させてもらっているブロガーさんの最近の記事で、移住生活3年目に突入した事を書いている投稿がありました。 それを読みながら、よくよく考えると私も今ユーコン3年目だったなと思い出しました。 まる二年が過ぎて、無事に永住権も取れたのでなかなか…
前々回、前回と私たち夫婦が海外移住を決めた経緯や移住先をユーコンに決めるまでを書きました。 www.yukon-style.com // www.yukon-style.com 居心地が悪いなら心地良いところへ引っ越そう! 英語は出来ないけど、彼が出来るからなんとかなるでしょう! そ…
前回の続きです。 www.yukon-style.com 彼が悶々としているのを見ていられなかった私は、特に深い考えもなく直感的に海外移住を提案しました。 彼は私から見たらネイティブ並にペラペラなので(あくまで私から見た場合です) 彼の英語力さえあれば何とでもな…
このブログを始めた当初は、 ユーコンって実際どれだけ田舎なの? ユーコンノミニーって本当にそんな簡単に出来るの? 英語話せない奴が海外移住するとか実際どうなの? というような自分が情報収集に苦戦した事について、同じような人の役に立てばと思って…
今回はコメントで質問頂いたお金に関して書いていきます。 このブログは、ユーコン情報が欲しいけどなかなかリアルな情報を見つけられない! と私自身が困った経験から、なるべく多くの同じように情報収集に苦戦している方の役に立てれば…という趣旨で始めま…
前回の続きです。 無事に住む家をゲットしたので、次は仕事を探さなくてはです。 それと同時に(むしろその前に⁈)私のポンコツ英語を少しでもなんとかしないと、仕事も取れないだろ!という事で以前紹介したマルチカルチャーセンター(MCY)Multicultural C…
少し間が空いてしまいました。お久しぶりです!最近の私はドキュメントの翻訳について調べたり、先月替えたばかりの冬タイヤがパンクしたり、お友達の誕生日パーティーで久々に二日酔いになってみたりとアクティブに生活しております。そして(こっちのが重…