12月中頃に約1ヶ月続いたカナダポストのストライキが終わり、今週あたりからようやく通常営業になったのか ポストにチラシが入るようになりました。 これで永住権カードの更新手続きができそうです。 実は我が家の永住権カードの有効期限は昨年10月だったの…
明けましておめでとうございます。 あれだけ年末はソワソワしていたのに、いざ年が明けてみるとなんて事はない いつも通りの日常があるだけなんですよね。 カナダにいるとおせちや初詣、しめ縄飾りやおみくじなど、お正月感のある景色や体験が少ないから余計…
みなさんクリスマスはどうでしたか? 毎年SNS上でサンタ業務遂行にまつわる投稿を見てほっこりするのと同時に、友人たちの子供の成長ぶりに驚かされます。 画面の中での変化でもそんなに驚くのだから、実際に会えた時は声やサイズの変化にショックを受けそう…
前回の投稿の中で、今年は英語読書が捗らなかったと書きました。 最近ようやく少し落ち着いてきたので駆け込みで読み進めている本があるのですが、これがめちゃくちゃ面白いので紹介させてください。 The Culture Mapという本です。 実はまだ全部読み切れて…
昨日近所の教会で開催されていたクリスマスマーケットに行ってきました! 場所の感じから大きなマーケットではないと思っていましたが、想像していた以上にこじんまりとしていて5分かからずに見終わってしまいました。 仕事早めに切り上げたけど必要なかっ…
12月も残すところ3週間とちょっとですね。 いやー今年も早い速い、あっという間に1年が終わっていく。。 春先に、子宮頸がん検診を受ける時期ですよーと州からお手紙が来ていたのですが ちょうどその時は新しいファミリードクターを探している時期だったの…
突然ですが、日本で生活していた頃は帰りが遅くなっちゃったから…とか、ちょっと今日はもう疲れちゃったから…なんて理由で 平日休日問わずかなりの頻度で外食をしていた我が家。 気づけばカナダに来てからは、ほぼほぼ毎日自炊をしています。 出かける時には…
昨日は今年の冬初の大雪Dayで、ほとんど1日中降っていました。 例年に比べるとスタートが遅かった気がするのですが、その帳尻合わせかと言うくらいに降って 今朝はこんな感じに仕上がっていましたよ。 お家の前の部分は管理会社が雪かきをしてくれるので、…
久々にEPL(エドモントン市立図書館)アプリでオンラインイベントの一覧を見ていたら、ラドンに関するウェビナーがあることを知りました。 ラドンは天然放射性物質で、土や空気中に含まれているのですが長期に渡って高濃度に吸うと健康被害が出てしまうちょ…
この週末(土曜日)はようやくお家でゆっくりする時間が持てました。 新しいお家に引っ越してきてから、なんだかんだ買い出しなどで休日も外出が多くあまりお家にいる時間がなくて 落ち着くまでは仕方ないと分かってはいても、何のために家を買ったんだい…と…
新しいお家に引っ越して来て約1ヶ月が経ちました。 初めてのハロウィン(もちろんお菓子あげる側)や 風邪で寝込んだり(と言っても私は一晩ですが、職場はほぼ全滅!)しつつ 少しずつここでの暮らしが、日常として馴染みつつあります。 これまでのアパート…
以前の記事で愚痴らせて…と漏らしていた、家購入時のゴタゴタについて今日は書かせて下さい。 もー本当に、どいつもこいつも‼︎ って言うのが総評なのですが 、、、 大前提として、カナダと日本では文化が違う故に色々なサービスレベルも違います。 そして私…
日本からの移住や州外からの引っ越しで大変な事の1つである家探し。 まずほとんどの人が始めは賃貸物件を探す事になりますよね。 ルームシェアやベースメントで良ければ借りるまでの工程は割とスムーズかなと思います。 私たちがユーコンで最初に住んだ家は…
エドモントンで人生初の住宅購入をした我が家。 今月頭に正式に鍵をもらって引っ越しをしました! 巨大なバックパックひとつでカナダに降り立った2017年から7年が経ち、住む家も3回変わり、 なるべく物を増やさないように意識して暮らしていても、やっぱり…
夫がお世話になっているクリニックが主催する勉強会のようなもので、 朝8:30〜15:30まで割とぎっしりスケジュールが組まれていました。 こういう催しに参加する人ってみんなスマートだろうし、当然英語での講演だから得るものがたくさんありそう!…
前回の投稿に書いた通り、エドモントンにお家を買うことになりました! 持ち家って”夢のマイホーム”とか言うし、”人生で一番大きな買い物”とも言われるので 本来であれば、ついに!とか念願の!!みたいなポジティブな勢いが前面に出てくるビッグイベントな…
またまたご無沙汰となってしまいました。 今回も覗きにきてくれてありがとうございます。 我が家はなんとか元気に生きています! はい。なんとか…というのも、夫は今絶賛ぎっくり腰発症中なのです。 今年の夏は6月に酷暑な日がしばらくあって、クーラーのな…
…もう何度目だよって感じですが、、我が家の車がまた壊れました! 電気系統の故障か何かなのか、エンジンもかからないしドアもフィジカルなキーじゃないと開けられなくなってしまいました。 本当に突然!何があったの?! こう何度も不具合があると、相当ひ…
www.yukon-style.com 予定通り去年のブラックフライデーにインスタントポットを買いまして、念願の納豆作りを開始しました! 結果はタイトル通り、サイコー超サイコーでした。 元々納豆は好きでよく食べる方だったのですが、カナダにきてめっきり食べる機会…
先週末は2/19(月)がFamily Dayという祝日で3連休だったというのに、うっかりブログを書きそびれてしまいました。 もう1日お休みあるから…と先延ばしにした結果の体たらく。 今年は最低週一回の定期更新を目標にしているというのに!たるんでるぞ私っ と、…
今年は英語学習の一環として洋書を10冊読むという目標を掲げているのですが、1月中に1冊目が読み終わり今は2冊目と3冊目を同時進行で読んでいます。 右の本は洋裁のhow-to本ですが、その割には文章多めなのとサステナブルファッションに特化した内容なの…
先週は急に気温が上がり始めたエドモントン。 急に気温が上がると何を着れば良いのか迷いますね。 元々マイナス気温でも薄着のカナディアンは結構いるのですが、今週はみんなどんな格好をしていたんだろう。 2、3度でもTシャツで出歩く人たちは、夏の暑さ…
車が故障したことで、最近は新しく開通した線の電車で通勤するようになりました。 工事不良で運行開始が3年位押して、昨年の11月にようやくスタートした電車です。 自宅から10分しない最寄り駅が始発駅になっていて、駅からは15分弱歩くものの職場までは1…
前回の投稿で車が故障したと書きました。 今回はその時の様子を残して(ネタにして)やるせなさを和らげたいと思います。 先週末のことになるのですが、エドモントンは50年ぶりの記録的大寒波に見舞われていました。 12日金曜は朝から−37度で、そのまま1日…
少し間が空いてしまいましたが今年1本目の投稿です。 時差があるのでこちらで新年を迎えて起きたら、能登が大変なことになっているニュースで溢れていた状況でとてもびっくりしました。 そして羽田空港の事故もあって、新年早々気持ちが落ち込んでいる人が…
皆さんクリスマスは楽しめましたか? こちらは今日26日がボクシングデーなので今日まで祝日です。 年明けまで休暇にしている人も多いので、クリスマス前はみんなMerry Xmas & A Happy New Year とgreeting していました。 カナダに来ていろんな宗教の人が…
車移動の生活だったり夫が人混み嫌いということもあって、目的もなくとりあえず外出、モールに行く…みたいなお出かけをほとんどしない生活なので 休みの日は特に季節関係なくお家にいる時間が長い我が家。 引きこもり自体は全く苦じゃなくむしろおうち時間が…
今年の冬は全然寒くならないし雪も全然降らず、本当に変な気候です。 そのうえ低気圧が続いているからか軽い偏頭痛が毎日のようにあって厄介だったりもします。 こんな気候なんだったら、多少無理してでも引っ越しするのもアリだったのかな…と思いつつ いや…
いやーついに師走ですね!今年は心身ともにスタックしてた時期があったので余計にあっという間に1年が終わっていくな…って感覚です。 12月に入ると、今年やりたいと思っていたのに出来ていない(忘れている)ことがあるんじゃないかと無駄にソワソワした…
11月に入ったので今年も冬季限定の趣味、編み物を開始しました♪ なるべくものを増やしたくないので、毛糸もカゴに収まる量しか持たないと決めています。 ハンドメイド好きの方には分かってもらえると思うんですけど、毛糸やら布やら手芸用品って気に入るも…