ゼロウェイスト
以前エドモントンにある量り売りショップで、エプソムソルトを購入しました。 www.yukon-style.com エプソムソルトって知っていますか? 私はたまたま今使っているバスソルト(岩塩のもの)がなくなりそうで、次からは量り売りの物を買って 容器のゴミを出さ…
昨日は花金ということで久々にビールを飲みました♪ ビールのお供はりんごとピクルスと、カボチャの種です。 みなさんカボチャの種が食べられる事って知っていましたか?常識? 私は知らなくて、これまで普通に捨てていました。 今思うともったいない事をして…
クラウドファンディングを使ったり、支援した事がある人って現在日本でどのくらいいるのでしょうか? コロナの影響で、これまでのビジネスのやり方では立ち行かなくなった人が利用するケースも増えたらしいので ここ1年でだいぶ浸透しているのですかね。 私…
子供の頃は、お菓子は子供の食べ物だと思っていました。 大人になると味覚が変わって、そんなに食べたいと思わなくなるのだろうな と漠然と思っていました。 確かに昔好きだった謎の粉末やグミは食べなくなりましたし、食べたいなと思い出すことすらありませ…
日々の生活を振り返ると、今我が家でよく出ているゴミはパッケージがほとんどであることに気づきました。 ディスポーザーのお陰で、生ゴミ用のゴミ箱に溜まるゴミはだいぶ減りました。 www.yukon-style.com そして食事の時はおしぼりを導入することで、ティ…
ようやくゼロ・ウェイスト・ホームが読み終わり、一緒に買っていた プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命を読み始めました。 プラスチックは土に還らないので何十年もそこにあり続けるというのはなんとなく知っていて プラゴミが海に流れ出て動…
お家で食事をしていて、口元や指先を拭きたい時 皆さんはどうしていますか? レストランなら布や紙製のナプキンが置いてありますよね。 我が家は数ヶ月前までは何も考えずに、箱ティッシュを使っていました。 毎回食事の度にティッシュのゴミが増えていくの…
これまではお家にあるゴミをいかにゴミにしないか、という方向に思考を働かせて リユースやアップサイクルの方法を探りつつ、ハンドメイドも楽しんでいました。 しかしゼロ・ウェイスト・ホーム ーごみを出さないシンプルな暮らしを読み出してから、そもそも…
みなさんディスポーザーって知っていますか? 私は今のアパートに引っ越してきて初めて存在を知ったのですが、シンク下に設置されている生ゴミ粉砕機のことです。 20年以上前のオーストラリアで夫が使っていたらしいので、昔からあるもののようです。 日本で…
元々ゼロウェイストという言葉は知っていましたが、ゼロ・ウェイスト・ホームという本があると知ったのは数ヶ月前のことでした。 著者はベア・ジョンソンという方なのですが、たまたま日本語に翻訳した服部雄一郎さんのブログから 逆走する形で出会いました…
昨日はお仕事だったのですが、年内最後だったからなのか ほとんどの時間を作業場の大掃除に費やして終わりました。 普段はあまり整理整頓が行き届いていない職場なので、とりあえず置いた感じの ハギレやパーツが至るところから出てきたり、過去に働いていた…
昨日は遡ってハリーポッター5を改めて鑑賞してみました。 やっぱり前回よりも言葉からストーリーを理解出来ていて、更に楽しめました。 こうなったら更にこの勢い(調子)に乗って、ホリデー中に1からじっくりハリポタ祭りを開催したいところなのですが 今…
昨日ちょうどネットニュースで、アルバータの今年の冬は今月まではマイルドな寒さで 1月からは例年より寒くなるだろうという予測が出ていました。 引っ越してきてから基本的に、(雪国基準で)寒いなーと感じる日はほとんどないので マイルドな寒さには納得…