(カナダ)でサステナブルな暮らし

カナダのど田舎へ移住し、手付かずの自然を前にようやく環境問題への意識が芽生えた30代主婦が 地球も自分も健康的でミニマルな生活を目指すブログです。

Edmontonじゅうだんデート❤︎

スポンサーリンク

12月も残すところ3週間とちょっとですね。
いやー今年も早い速い、あっという間に1年が終わっていく。。
 
春先に、子宮頸がん検診を受ける時期ですよーと州からお手紙が来ていたのですが
ちょうどその時は新しいファミリードクターを探している時期だったので、無事ファミリードクターが見つかったらその人にやって貰えば良いやと思っていて
半年越しで昨日、ようやく受けることができました。
何とか今年中に受けられて一安心です。
 
今のファミリードクターは、新規患者を受け入れていますと言いつつ最初の顔合わせ予約が半年先という状態だったので
女性ドクター限定で探しているし、ユーコンほどではないけど、エドモントンもファミリードクターの数が行き届いている訳ではないですね。
そしてせっかく見つけたドクターですが、クリニックの場所がエドモントンの最南端に位置しています。

 

エドモントンは上記写真のように、ハイウェイ216でぐるっと囲まれているのですが
ギリギリ枠を超えたところにクリニックがあります。
エラースリー辺りだったかな。
 
しかし我が家は引っ越しをして住まいが北部になったので、健康である限り滅多に行くことはないとはいえかなり遠くなってしまったので
またドクターを変えようかどうしようかと考え中です。
 
 
そんなこんなで昨日は朝からエドモントンを縦断デートとなりました。
朝イチで検診を受けた後は、ちょうど前日にインスタで広告が流れて来たラーメン屋さんへ行ってきましたよ。
 
エドモントンには結構たくさんの日本人が住んでいるようですが、いまだに友人がいない私は基本的にXでエドモントン在住日本人の方と交流させてもらったり情報収集させてもらっているのですが、
そういえば少し前からグルメな方達がオススメしていたラーメン屋がここでは?!と思い出し、
しかも昨日はグランドオープンで先着100名はラーメン無料(その後はBOGO)とあったので行ってみることにしました。
 
我が家はランチタイムが結構早め(普段11時には食べてる)なのと夫は人混みとか行列とかが好きじゃない人なので
行ってみてもし店内が小さかったり列があまりに長いようなら別のところへ行こう…と思いつつ向かいました。
 

開店は11時で我が家が到着したのは10時半だったのですが60人目でした。
しかも土地柄かインド人も結構並んでいたのが意外でした。
 
店内も席数がすごく少ないわけではなさそうだったので、2、3回転で入れそうです。
せっかく無料チケットを手にしてしまったし!と夫を強引に?付き合わせて並んでみました。
 
結果並んで大正解!!
夫も大満足のめちゃくちゃ美味しい鶏白湯ラーメンでした。

当然無料ラーメンだから決まったメニューかと思いきや普通に好きなものを選べました。

私はシグネチャーで夫はチャーシュー麺

ユーコンに唯一ある(2020年時点)ラーメン屋さんは完全にカナディアン向けのラーメンで、スープもぬるかったりして
全くラーメン欲を満たしてくれるものではなかったので、ラーメンもやっぱり日本人経営のところしか信じられない…と長らく思っていました。
なのでほとんど冒険していなくて、バンクーバーに行ったら山頭火カルガリーに行ったら陣屋が我が家の鉄板でした。
 
エドモントンでは数年前に一度だけユーコンの友人が遊びに来てくれた時に1店舗行ったのですが、やっぱりちょっと違うな…という印象で
お家で夫が作ってくれるラーメンスープもかなり本格的なのでそれで満たされる日々でした。
 
そして少し前にエドモントンにも陣屋がオープンしたとのことで行ってきたのですが、何度も食べているからなのか
エドモントンカルガリーだと味が同じじゃないのか、美味しいは美味しいけどいつもの感動はない…というちょっとだけ残念な体験で終わりました。
 
そんな中で今回のラーメン。
もう最高すぎました。
アペタイザーも頼んでいたのでお腹いっぱいすぎて無理でしたが、普段スープはまず残す私でも今回ラーメンだけだったら確実にスープを飲み干していたと思います。
とはいえ今回9割は飲んだ気がしますが←
 
トッピングも色々乗っていたのですが、見た目だけじゃなくちゃんと計算されている感じで(いや当たり前ですよね、生意気言ってすみません)どれもスープや麺との相性抜群でした。特にあおさとごぼうの素揚げが気に入りました♪
 
こんなに美味しいラーメンがカナダで食べられるなんて…と店を出た後もしばらく感動の余韻に浸ってしまいましたね。
立地的になかなか行く機会はないですが、南に行く時は絶対次もココ!と今から決めています。
麺は細麺と太麺があって今回は細麺にしたので次回は太麺にしようと思います。
 
 
 
お腹も心も満たされた後はIKEAでお買い物をしました。
IKEAでお買い物ってなんかデートみが増すなって思うのは私だけですかね?!
 
北欧デザインは可愛くて好きですが、好きなスタイルど真ん中という訳でもなく。
ただ価格とデザインのバランスが良いのと、こっちでニトリ的な家具屋さんを知らないのもあって結果的にお家の中にIKEA製品が増えていきます。
 
引っ越しをして遠くなってしまったのもあって、ちょこちょこ見に行って買いに行って…というのは大変なので
買うものリストを作って、一度に済ませられるように事前計画を立てて臨みました。
 
それでも実際に見てみて悩んだりなんだりして、気づけば3時間以上滞在していました。
買い物後のアイスはより一層美味しく感じますね。
そしてリビングに使う照明器具がなかなか決まらず、ホームセンター的なところに行ってみるも結局思うようなものが見つからず再びIKEAに戻るというタフなこともしました。
 
こっちの人ってあまり明るいのが好きじゃないのか、リビングや寝室は間接照明だけのお宅やそういう電気配線になっているお家が多いように思います。
今のお家もそんな感じで、リビングの天井には照明をつけるための設備が備わっていないので現状間接照明でなんとかしないといけません。
 
そうなるとフロアランプ(スタンドライト?)ひとつで部屋全体を本が読めるレベルに明るくするのは難しいのでいくつかライトが必要になるし、そうなると存在感が出てきてしまうのでそこそこイメージに合うデザインのものにしないと調和が取れないしで、結構選ぶのに苦労します。
特に部屋の印象が決まる一番大物のソファがまだ決まっていない今なので余計に。。
 
 
そんなこんなでしっかり夕方になってしまったので急いでスーパーへ食材の買い出しへ。
今回はこれまた引っ越しで遠くなってしまった韓国系スーパーのHマートへ行ってきましたよ。そして夕飯は惣菜コーナーにあるお寿司を買ってフードコートで済ませました。
 
Hマートのお寿司は、我が家的にスーパーで売っているお寿司の中でダントツに美味しいです。
他のスーパーのものはシャリが水分過多でベチョベチョというかネチャネチャなことが多いのですが、Hマートは毎回ちゃんとシャリなので安心して食べられます。
 
そしてレジでお会計をしてくれたスタッフがなんと日本の方でした!
私たちは全く気付いていなかったのですが、あちらから日本の方ですかー?と声をかけてくれました。
接客系のお仕事をしていると日本人に遭遇する率は高いだろうし、わざと?あえて?英語で通す日本人の方もいると聞いていたので(都会あるある?)
ここのスタッフは韓国人メインだから日本人に会えると嬉しくて〜とスモールトークまでしてしてくれたのがとても嬉しかったです。
次行った時も会えたら良いな♪
 
 
その後も自宅近所のダララマやスーパーに寄って買い物をしつつ無事家路につきました。
こんなに長時間外出したのはかなり久々で、しかも運転もあったのでヘロヘロな夫は
今日急遽マッサージの予約を入れていました。
私はむしろ充実した分だけ元気なので、久々に夕食は私が作ろうかなと思います。
 
こんなにガッツリなお出かけデートはこれが今年最後かな。
でもクリスマスのイルミネーション鑑賞やマーケットなど、ちょこちょこ行きたいところはあるので、夫をへばらせない程度に連れ回したいなと思います。
 
 
👇ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♪ カナダランキング