(カナダ)でサステナブルな暮らし

カナダのど田舎へ移住し、手付かずの自然を前にようやく環境問題への意識が芽生えた30代主婦が 地球も自分も健康的でミニマルな生活を目指すブログです。

歳はとっても衰えたくはないなと思った2024年

スポンサーリンク

 
みなさんクリスマスはどうでしたか?
毎年SNS上でサンタ業務遂行にまつわる投稿を見てほっこりするのと同時に、友人たちの子供の成長ぶりに驚かされます。
 
画面の中での変化でもそんなに驚くのだから、実際に会えた時は声やサイズの変化にショックを受けそうです。
おしゃべりもままならない年齢だった子が普通に会話ができるようになっていたら、もはや別の生き物だよな。。。まぁ会ってみたいけど♪
 
我が家の今年のクリスマスはちょっと良いお肉を買ってビーフカツにしました。
ケーキはバターを使いたくない我が家ではお決まりの、シフォンケーキにフルーツと生クリームでトッピングをしました。
どちらもとっても美味しく満足だったのですが、思っていた程たくさんは食べられませんでした。
 
これが老化の現実ですかね。
お肉の脂が重いと感じ、生クリームの脂肪分で気持ち悪くなるスピードもだいぶ早まりました。寂しい。。
 
良い意味でカナダに来て年齢を意識するタイミングが極端に減ったせいで、こういうところで老いを痛感させられた時のダメージが3割増しになっている気がします。
いやー年を重ねることは避けられないけど、衰えに関してはなんとか抗っていきたいですよね。
 
 
この前子宮頸がん検診を受けた後に、簡易健康診断的なものも受けました。
結果どちらも問題ないとの言葉をお医者さんからもらえてホッとしたのですが、血液検査の結果を見ると鉄分が不足しているようだからサプリを処方しておくね〜と言われました。
実はこの血液検査って半年前に受けたものなんですけどね。。。この時間感覚はカナダあるあるなんですかね。
 
今更すぎじゃない?!これって本当に必要なのかな?と思いつつ、とりあえず薬局に行くと
一応薬剤師を通してしか買えない日本で言うサプリではなく鉄剤が処方されていたことが分かったので買って帰ることにしました。
 
そして鉄分不足に関して情報収集してみると、生理のある成人女性の5人に1人が鉄分不足とありました。
生理で出る血は体内で要らなくなったものだから貧血とは関係ないのかと思っていましたが、そういうわけではないのですね。
 
しかも鉄分は体内で生成出来ない上に毎日減っていくので常に外から補充していかないといけないみたいだし
食事だけで摂るのは結構大変そうです。
 
そこまで分かれば文句言わずありがたくサプリで摂っていこう!という気になったのですが、体って本当に面白いなと思うのが
鉄分不足について調べたり考えたりするようになった途端に、貧血症状が頻発するようになりました!
 
元々立ちくらみとかめまいのような症状はたまーにうすーく出ていたのですが、たまーにうすーくなのであまりシリアスに捉えていなくて
どのくらいの頻度だったかも覚えていない位でした。
 
なのに急にここ数日で、あーなんか頭ふわっとしてるなーと意識するタイミングが何度かありました。
体というか気持ちの問題ですかね?!思い込み力が強すぎるのかもしれません。
こーいうタイプの人間には絶対余命宣告しない方が良さそうですね。
 
 
そんな感じで、体の変化を以て年の瀬を感じているところですが
もう少し明るい方向性(?!)で今年のことを振り返りたいなと思って、昨年のブログをいくつか読み返してみました。
目に留まったのはこれ↓ですかね。
 
 
この時書いていた足るを知る感覚を持ちつつもハングリー精神は忘れず持って生きたい、そのちょうど良いバランスを保ちたいという気持ちや考え方は今も変わらずでした。
変わらない事が絶対に良いという訳ではないけど、同じ感覚で1年走っていたんだなと思うと少しホッとします。
 
ただ春あたりは完全にこのバランスが崩壊していましたね。
これも書いていますが、元々の極端な性格が出てしまって一方に傾いて崩壊したって感じです。
結果的にお家を買って環境が良くなったことで今は落ち着きを取り戻しているので、まぁ終わりよければ何とやらですかね。
 
今は心の余裕が出てきたことでもの作り欲が膨れ上がっていてそろそろ収集つかなくなりそうなので、何をいつ作るのか、作らないのか
上手に折り合いをつけて、また崩壊しないように踏ん張りたいです。
 
それとここでも書いている森での暮らしは未だ実現していないけど、それでも一歩近づいていると思える行動ができたので
今年は実りのあった1年だったなと思います。
 
実際は 五段飛ばしくらいで先に進もうとして中々踏み出せなかったところを、小股で一歩進んでみた。
みたいなその程度の変化かもしれないのですが、それでもスタート地点からは離れられたのでもう飛距離ゼロではなくなったから良いかなと思っています。
ようやく長い長いトンネルを抜けた感覚なので、ここから道がどんどんひらけていく気がしています♪
 
 
 
 
 
2023年最後の投稿はこれ↑でした。
 
今年も順調にDIY精神は食へも引き継がれていて、1年を通してたくさんの美味しいものを作って食べる事ができました。
去年は写真を幾つか載せましたが、今年は数が多かったのでスライドショーのようにしてみました。

 
 
私は普段の食事の為の料理が好きじゃないので、作り置きだったり気の向いた時に作りたい物を作っているだけなので
ほぼ毎日の食事を用意してくれる夫には本当に感謝です。ありがとう!
来年はもう少し週末だけでも私が作るようにしたいなと思っています。思っています。
 
 
 
今年も私のブログを読んでくれてありがとうございました。
気づけばユーコンに移住してから始めたこのブログ、580記事も投稿していました。
 
誰かの何かのきっかけとなれば…という気持ちで書いていますが、量が増えすぎたのと内容が多岐に渡りすぎているので
必要な記事が必要な人に届きにくくなってきたような気がします。
手段はまだ決まっていませんが、今後何かしらの方法でもう少し見やすいブログに改善していけたら良いなと思っているので
変わらず来年も遊びに来てくださると嬉しいです。
 
それでは皆様よいお年をお迎え下さい*
 
 
 
👇ブログランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♪ カナダランキング