ユーコンはまだ26日ですが、もう1年経ったのか〜と懐かしくなったので
一年前のこの記事を振り返りたいと思います♪
夏に川で拾った木でキャンドルホルダーを作っていました。
今のアパートに住み始めて1年半が過ぎましたが、未だに物がない状態で暮らせています。
ソファもなければ、テレビもありません。
洋裁道具と材料は増える一方ですが。。
そんな状態だからこそ置ける巨大キャンドルホルダーなのですが、気がつけば火を灯したのは
この一年で2回ほどでした。
川辺に落ちていた状態と大して変わりませんね。
ただ床に転がっているだけです。←
代わりという訳ではありませんが、最近は夫がジャマイカで買ってきたボブマーリーのお香を焚いています。
ボブマーリーの香り?なのかは分かりませんが、良い香りです。
やっぱり香りも癒しの一つですね!
…そんなことを書いていたら、キャンドルも灯したくなったので久々に灯してみました♪
![f:id:YukonWhitehorse:20191027140647j:image f:id:YukonWhitehorse:20191027140647j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YukonWhitehorse/20191027/20191027140647.jpg)
バニラの香りです。
コンセントをカモフラージュしようとしてできていませんが、近くに絵も置いてみました。
写真で見るよりは距離が遠いので、引火の心配はありません。
絵は父が描いたもので、今回日本へ一時帰国した際に持ってきました。
重量の関係で一つしか持ってきませんでしたが、この絵は似たようなテイストのものがいくつかあったので
引越しをした際にはまとめてもらってこようかなと思っています♪
昨年の記事では小さいバージョンのキャンドルホルダーも作りたいと書いていました。
今年の夏も枝(木)探しはしていたのですが、なかなかちょうど良いサイズ感のものに出会えませんでした。
一本だけ、これならいけるかな?どうかな?という感じの木をゲットしているので、
また昨年同様、突如やる気が急上昇したタイミングで掘ってみたいと思います。
ところでここ数日、ユーコンではオーロラが大爆発しています!
つい最近まで、肉眼で色味まではっきり見える事なんてありえないのだろうと思っていたはずなのに
今では肉眼で緑色が見えるのが普通なのかと思えるほどよく見えています。
そして我が家同様、周りが明るい場所でも結構見えています。
昨年知人がユーコンへ遊びにきてくれた時(10月)は、色味こそはっきりは見えませんでしたが
かなり活発に動いている様がしっかり認識できました。
もしかしてもしかすると、毎年10月はオーロラが見えやすい時期なのでしょうか?!
来年この記事を振り返って検証できたら良いなと思います♪